2008年03月27日
BB弾も
発掘品14
BB弾も出てきましたが実際に使うことはなさそうですね。
マルシンのSMブルーだけは他より大きくこれでなければ駄目な銃があるので使う機会があるかもしれませんが。
袋にホップのアジャストツールやレンチが入っているのは役立つこともありそうです。
MGCの緑の弾もありますが最近はカラーの弾は珍しいですよね。
2008年03月27日
整理した後は

今はゴミも場所を取っていますがそのうち処分できるでしょう。
自分はあまり使わない電動ガン用パーツを処分すればスペースは半分以下で済むようになりそうです。
一番価値がありそうなのも電動ガン用パーツなんですけどね。
有効に処分する方法を考え中。
急ぐ必要はありませんから。
2008年03月27日
やっと
細かなパーツを大まかに分類できる段階になってきました。
最初から袋に入っていて状態がよかったり新品のパーツはそのままか、
袋が傷んでいれば新しいものに入れ替えていきます。
インナーフレームやブリーチぐらいの大きさまでなると袋に入れたりはしていられなくなりますね。
2008年03月27日
グレネードランチャー
発掘品14
LSかアリイのM203です。
これだけでは銃に組み込めませんけどね。
プラモだけに非常に軽く。飾りとしては銃に負担がかからなくていいかもしれません。
ストライカーもしっかり動きましたが残念ながらモスカートは入りませんでした。
バレルを削ってみてもいいのですけれど。
これは今でも手に入る安価なM203ですしモスカートが使えたら面白いですよね。
トリガーで直接押すのではなくストライカー式なのもいいです。
でも、質感の問題や実用的な強度かという問題は残りますね。