2016年09月17日
和製洋式銃
和製の洋式銃を入手しました。
画像見て、なんとなく状態が良くて撃てるぐらいの銃かなと。
エンフィールドの2バントより長く140㎝ありますが、細身です。
ストックから機関部までの長さも短いので、銃身が長いようです。
ストックはチークピースもついています。
口径は広げて大きくしてあるかもしれません。
ハーフストック化と一緒に猟銃化でしょうか。
広げてあっても13mmないぐらいですから、散弾銃としては小さいですね。
リアサイトはおそらく和風なのですが、海外製でもこの形状はあります。
ラムロッドの挿入口には和式では珍しく金属製のガードが付いていますが・・・木部より奥まっていていいのでしょうか。
バレル固定のウェッジが二つに分かれているのでバネになっていると思いきや、
単に溝が掘ってあるだけでした。
バレルは尾栓もニップルも外れます。
焼けたような色をしているのは、ニップルを外そうとした時なのか、
溶接で盛ってあるのかですね。
ニップルは新しいものに交換してありました。
ハンマーで叩かれるニップル部の下の木部が潰れてしまっているようで隙間があります。
何かを挟まないと、ハンマーの打撃でバレルが回転します。
尾栓の緩み勝手に・・・
カラクリも質は良さそうですね。
2016年09月13日
近居報告
お久しぶりです。
更新をすっかりサボっていましたが、趣味の方は少しず進めています。
近いうちに更新もしていきますが、古式銃が中心となりそうです。
トイガンの方もHScを購入予定ではありますが。
この前、トレーサー内臓のスコーピオンを入手し損ねたのは残念でした。

更新をすっかりサボっていましたが、趣味の方は少しず進めています。
近いうちに更新もしていきますが、古式銃が中心となりそうです。
トイガンの方もHScを購入予定ではありますが。
この前、トレーサー内臓のスコーピオンを入手し損ねたのは残念でした。