QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
プロフィール
ラスティネイル
オーナーへメッセージ

2012年05月29日

リバレーター

1ヵ月以上更新をサボってしまいましたが、レバレーターが手元にあるので感想でも書いてみます。
更新間隔は空いていても続いている年数としては結構長い方ではないかと・・・記事数が少なければ意味がないですね。
いつものように近々何回か更新すると思いますが、最近忙しくなってきたのでまた大きく間隔が開いてしまうかもしれません。

リバレーターのインプレは色んなところでありますが、自分の率直な感想としては変則ダブルアクションが面白いと言うことでしょうか。
モデルガンでストライカー式は少ない中で、外から見える大きいな物でDAで動くのは面白いです。
ストライカーと言うよりスライド式ハンマーといった感覚です。
視覚的にも面白いですし、小さなガンで大きなストライカーが動く感じも独特。



レストポジション



コックした状態



ストライカーが落ちる瞬間です。




ブリーチオープンで後ろから見ると何となく大砲のみたいです。




本物ではチャンバーの上の部分が溶接だったような。



一番気に入らないのがカートです。
飾っている時はラウンドノーズで、弾丸部分を外すと装填できます。



弾丸部分で前を塞いだまま発火できないようにしているのか、海外輸出での安全性なのか。
ダミーカートが入らず薬莢部分だけと言うのは寂しいです。
ちなみに、実物空薬莢は入りました。
あと、フレーム後部が横に回したストライカーと当たって塗装が剥げて黒くなっていきます。
これは非常に残念な点で、安っぽくて構わない銃ですのでメタリック調グレーのプラを使えばよかったのではないかと。
塗装もそんなに見た目がいいわけではありませんし。
もしくは、未塗装のHWも配合によってはグレーですよね。

その他感想として、砂型風のトリガーやストライカーが良いです。
実際にはサンドブラストでしょうか。
全体に非常に出来がいいというか、きっちりしていて本物とは違う感じもします。
あとは値段ぐらいですね。逆に他のモデルは頑張っている値段なのかなとも。  

Posted by ラスティネイル at 23:29Comments(2)モデルガン