2010年01月30日
的の前に

やっぱり、紙を貫通出来ないようなローパワーな銃を室内で撃つのに向いているターゲットですね。最近ではマルイのガバのバネを10歳以上用より弱いものに変えて遊んでいます。でも、ローパワーなのに音は結構うるさいですね。静かに撃つには固定スライドのノズルを絞るのが一番かもしれません。サイレンサーを付ければ完璧ですよね。
2010年01月22日
プロキャッチターゲット

的を替える手間が省けるといいかなというのが今回の購入理由です。18歳以上用は10m以上離れるようにとかフルオートはダメなど制約はありますね。電動ガンはとにかく、は18歳以上用でもハンドガンなら大丈夫そうです。実際にガスハンドガンで3mから試しましたが特別問題は感じません。あとは弾に粘着物が着くので再利用はしないようにと書いてあります。大丈夫だとは思いますが。
的としての大きさはそれなりに大きいので安心して使えますね。弾は10秒程度で落ちると書いてありますが、新しいからか一分以上かかります。落ちると言っても面に沿って段々と下がっていく感じです。どんどん撃ちたい場合はむしろストレスになるのですが、使っているうちにどうなるかですね。個人的には5秒ぐらい着弾点にとどまってくれれば十分なのですが。
銀ダンや電ブロに使うのが気楽でいいのですが、着弾音も小さいので発射音の小さいので遊ぶのもいいです。気軽に撃てる的があって音の問題もなくなって、いつでも射撃を楽しめるというのは理想です。
2010年01月15日
上手くはいかない

弾が発射されることなく安全にデコッキングする方法を考え、さらに単純化し作りやすい構造にするため何種類も考えていました。いくつかの方法を考えては加工性、確実性、強度等を対比して満足なものを考え付きました。
それで実際の加工に入るのですが、確かにデコッキングされる構造にはなるもののレバーを操作するのに必要な力が楽に10kgを超えるだろうことがわかりました。レバー操作が困難なだけではなく部品が壊れてしまいそうです。
簡単そうだから始めたのにその部分で躓いて、結局解決策が思い付きません。大掛かりな加工はしたくありませんし。でも、すでにかなり時間をかけて考えていただけに何か勿体無いです。
2010年01月04日
新年おめでとうございます。
新年おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
これからは忙しくなりそうなので趣味の活動がどれだけ出来るかわかりませんが、ブログでなくホームページを始めたいと思うことが多くなってきました。
今年の目標というわけでもないのですけれど。
画像は年明けとは全く関係なく、たまたま手元にあったエンフィールドです。
やはりリボルバーは古いものの方が良いですね。
Posted by ラスティネイル at
22:19
│Comments(0)