QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
プロフィール
ラスティネイル
オーナーへメッセージ

2015年10月19日

ガス漏れ修理


タナカのディテクティブをガス漏れ修理のため分解しました。
ラッチのスプリングまでキックバネなのは面白いですね。


クレーンが抜けないようにするネジは先端にプランジャーとスプリングが入っています。
その方がガタが少なかったり、スムーズだったりするのでしょうか。
それとも、スイングアウトした後に勝手にしまらないためのテンションをかけているのでしょうか。


専用パッキンではなくOリングの製品はガス漏れ修理が楽ですね。
特にネジになっているとシールテープをネジに巻くだけで済む場合もありますが、
鋳物部品だとパーティングラインをを避けるための平面部分があってそうはいかないことも。


細く切ったシールテープをOリングの溝に巻いてガス漏れを直します。  
タグ :ガスガン

Posted by ラスティネイル at 01:38Comments(0)トイガン総合