2013年04月08日
プリンター不調
休日なので色々印刷しようと思ったのですが、何故か樹脂がテーブルにしっかり着いてくれません。
季節が変わったからというわけでもないと思うのですが。
色々と試行錯誤しましたが、結局大きめのいかだを使うという方法で対処しました。
今まではいかだなしで大丈夫でしたので、どうにかしたいところです。



20回近い失敗を繰り返して、これだけは印刷できました。
今回は今までに無いぐらいサポートを使っています。


サポートを剥がすとこのような形状に。

銃にはこんな感じに着けます。
これはWAのベレッタですが、マルイのエアコキかKSCのガスブロに着けようと思っています。
季節が変わったからというわけでもないと思うのですが。
色々と試行錯誤しましたが、結局大きめのいかだを使うという方法で対処しました。
今まではいかだなしで大丈夫でしたので、どうにかしたいところです。
20回近い失敗を繰り返して、これだけは印刷できました。
今回は今までに無いぐらいサポートを使っています。
サポートを剥がすとこのような形状に。
銃にはこんな感じに着けます。
これはWAのベレッタですが、マルイのエアコキかKSCのガスブロに着けようと思っています。
タグ :カスタム
2013年04月05日
また遅くなりましたが
書くのがかなり遅れてしまいましたが、ビクトリーショー無事に終わりました。
来ていただいた方々、ありがとうございました。
今回は小物が結構な勢いで売れたので、額の大きなものを持っていっていなかったのに売り上げは今までとあまり変わらず。
人もかなりたくさん来ていたようですね。

いつもは珍しい(変な?)部品やら薬莢を持っていっていますが、今回はそういう類もののは前回までの残り物でした。
たくさんあって不要なので一袋25個1000円で売っていた45ACPの薬莢が自衛隊用とお客さんに教えてもらったときは少し驚きました。
思ったより価値があるんだなと考えつつそのまま売りましたが、2袋しか売れず。



製作中の村田銃も持って行きました。
当日はフレームにバレルが入らない状態でありましたが、ほとんど出来ています。
設計の変更はもうしない予定です。
今までより良いストックで、機関部もボルトハンドル以外は全部寸法が変わっていて、
軍用村田とほとんど同じだと思います。
実物の正確な寸法はわかりませんけれど。
使う薬莢も11mm村田をそのまま散弾にした30番です。
実物の薬莢が入りますが、ファイヤリングピンが短くボルトフェイスに穴が無く、バレルも塞がっている安全仕様です。
ちなみに、この村田銃や火縄銃の入ったアルミケースを持って4人ぐらい警官の立っている交番の前を二回通りましたが、職質はされませんでしたね。
それなのにリュックを背負った若い人が目の前で職質されました。
もちろん、自分は職質されても全然大丈夫なのですけどね。
ただ、ハードケースはあまりに重いので今後は使わないかもしれません。
車での移動ならとにかく、140センチのライフルが2挺入るようなハードケースを持って電車移動は辛いです。
来ていただいた方々、ありがとうございました。
今回は小物が結構な勢いで売れたので、額の大きなものを持っていっていなかったのに売り上げは今までとあまり変わらず。
人もかなりたくさん来ていたようですね。
いつもは珍しい(変な?)部品やら薬莢を持っていっていますが、今回はそういう類もののは前回までの残り物でした。
たくさんあって不要なので一袋25個1000円で売っていた45ACPの薬莢が自衛隊用とお客さんに教えてもらったときは少し驚きました。
思ったより価値があるんだなと考えつつそのまま売りましたが、2袋しか売れず。
製作中の村田銃も持って行きました。
当日はフレームにバレルが入らない状態でありましたが、ほとんど出来ています。
設計の変更はもうしない予定です。
今までより良いストックで、機関部もボルトハンドル以外は全部寸法が変わっていて、
軍用村田とほとんど同じだと思います。
実物の正確な寸法はわかりませんけれど。
使う薬莢も11mm村田をそのまま散弾にした30番です。
実物の薬莢が入りますが、ファイヤリングピンが短くボルトフェイスに穴が無く、バレルも塞がっている安全仕様です。
ちなみに、この村田銃や火縄銃の入ったアルミケースを持って4人ぐらい警官の立っている交番の前を二回通りましたが、職質はされませんでしたね。
それなのにリュックを背負った若い人が目の前で職質されました。
もちろん、自分は職質されても全然大丈夫なのですけどね。
ただ、ハードケースはあまりに重いので今後は使わないかもしれません。
車での移動ならとにかく、140センチのライフルが2挺入るようなハードケースを持って電車移動は辛いです。
タグ :イベント