QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
プロフィール
ラスティネイル
オーナーへメッセージ

2016年10月05日

ケリをつけました

ケリをつけました
二年近く前に購入したリボルバーはトリガースプリングがなく、ハンマースプリングが折れているものでした。
ハンマースプリングを取り出すにもグリップを止めてるネジが外れず、
オイルにつけたり、インパクトドライバーを使ったりしていました。

ケリをつけました
グリップを外すと中は錆がボロボロ取れる状態でしたのである程度綺麗にしました。
ハンマースプリングは頭が四角のネジで固定されています。
これも、簡単には回らないから油に漬けておかないとと思いつつ、
油を付けてネジを回してみます。

ケリをつけました
取れました。
次はバネをどうするかですね。



同じカテゴリー(古式銃)の記事画像
セットトリガー付きを入手
スナイドル銃
資料として鉄屑
火縄銃の銃床形状
和洋比較
銃床の分解
同じカテゴリー(古式銃)の記事
 セットトリガー付きを入手 (2025-03-22 22:26)
 スナイドル銃 (2024-10-05 00:31)
 資料として鉄屑 (2024-09-05 21:41)
 火縄銃の銃床形状 (2024-08-18 23:45)
 和洋比較 (2024-08-09 23:48)
 火縄銃のロックタイム (2024-08-03 15:04)
Posted by ラスティネイル at 00:22│Comments(0)古式銃
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。