2013年03月23日
象嵌
前からあった古式銃(登録証つきの合法品)ですが、象嵌が良く見えませんでした。
ブラシで磨いてみるとすぐに銀色になってきました。
酸化や錆のせいだと思っていたのですが、どうやら黒い色の付いたものが塗られていたようです。
銃身の錆を隠すためなのか、錆防止なのか。
この磨いてる途中の画像で光っているところと光っていないところが見えます。
見事に銀色になってしまいました。
実物は画像よりも銀色に光っていてはっきりしていますが、近いものを撮るのは難しいです。
本当はいぶし銀の色のままはっきり見えてくれればよかったのですけどね。
一部がはっきり見え始めた時点でこうするしかなかったわけですが。
まだ完全には落ちていないので黒い部分も若干残っています。
屋根の一部は金となっていますね。
全然なんだかわからなかったような鶴もはっきりと。
一部象嵌が取れてしまっていますけれど。
頭の部分は銅なのか赤くなっています。
思ったより手が込んでいますね。
やっぱり古式銃も手入れや状態が大事ですよね。
Posted by ラスティネイル at 22:19│Comments(4)
│古式銃
この記事へのコメント
初めまして、こんばんわ。
私も古式銃の愛好家です。
お手入れや修理等、一筋縄ではいきませんね。
宜しければ私のブログにお気に入りとしてリンクを貼ってもよろしいでしょうか?
今後も情報交換等出来れば幸いに思います。
私も古式銃の愛好家です。
お手入れや修理等、一筋縄ではいきませんね。
宜しければ私のブログにお気に入りとしてリンクを貼ってもよろしいでしょうか?
今後も情報交換等出来れば幸いに思います。
Posted by 三崎号1
at 2013年04月07日 01:26

初めまして。
ご丁寧にありがとうございます。
リンクは大歓迎です。
ただ、こういうときはご自身のブログのURLをお書きになった方が良いと思いますよ。
とはいえ、ミリブロだと足跡でわかる場合もありますね。
オリジナルの外観のエンフィールドとスナイドルとは良いですね。
日本の軍用銃としてのコレクションでしょうか。
ご丁寧にありがとうございます。
リンクは大歓迎です。
ただ、こういうときはご自身のブログのURLをお書きになった方が良いと思いますよ。
とはいえ、ミリブロだと足跡でわかる場合もありますね。
オリジナルの外観のエンフィールドとスナイドルとは良いですね。
日本の軍用銃としてのコレクションでしょうか。
Posted by ラスティネイル
at 2013年04月08日 00:29

ありがとうございます。不慣れな者でして、済みません。
ご指摘の通り、私は日本軍の趣味から遡って古式銃に辿り付きましたので軍用銃に重きを置いています。もちろん、種子島も持っていますが、専門外です。
古式銃は知れば知るほど分からない事が増えていきます。
ご指摘の通り、私は日本軍の趣味から遡って古式銃に辿り付きましたので軍用銃に重きを置いています。もちろん、種子島も持っていますが、専門外です。
古式銃は知れば知るほど分からない事が増えていきます。
Posted by 三崎号1
at 2013年04月08日 01:10

こんばんは。
軍装を集めていて古式銃も集める方は結構いるのでしょうか。
軍装店が扱ってたりもしますよね。
種子島もお持ちでしたか。
工業品ではないので奥が深いですね。
軍装を集めていて古式銃も集める方は結構いるのでしょうか。
軍装店が扱ってたりもしますよね。
種子島もお持ちでしたか。
工業品ではないので奥が深いですね。
Posted by ラスティネイル
at 2013年04月08日 23:48
