QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
プロフィール
ラスティネイル
オーナーへメッセージ

2023年05月08日

大切なものが目に見えない

大切なものが目に見えない
先日買った管打ち銃は出品者が他の方のライフリングありますかって質問にないって答えていたんですよね。
しかしながら、この銃にライフリングが無いわけがないと購入。
そして画像の通り、なるほど。
確かに経験が薄いとライフリングが見にくいかもしれない。
まあ、中を良く見るとあるのですが、どんな風にライフリングが入っているか知っていて、
あると思って見ないと見えないことがありますね。

大切なものが目に見えない
大切なものが目に見えない
とりあえずプラグ(尾栓)を外してみて、光にかざすと良く見えると。
画像ではまともに撮れませんが、完全に先端までかは怪しいものの、かなり銃口に近いところまで残っています。
プラグを外してあるのでブラシを根気よく通せば、当たるかはとにかく撃てるようにだってなりますが、
この錆具合だと本当に根気が必要そうですね。
錆取り剤に浸けてしまうという手抜きもありますが。



同じカテゴリー(古式銃)の記事画像
セットトリガー付きを入手
スナイドル銃
資料として鉄屑
火縄銃の銃床形状
和洋比較
銃床の分解
同じカテゴリー(古式銃)の記事
 セットトリガー付きを入手 (2025-03-22 22:26)
 スナイドル銃 (2024-10-05 00:31)
 資料として鉄屑 (2024-09-05 21:41)
 火縄銃の銃床形状 (2024-08-18 23:45)
 和洋比較 (2024-08-09 23:48)
 火縄銃のロックタイム (2024-08-03 15:04)
Posted by ラスティネイル at 22:41│Comments(0)古式銃
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。