QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
プロフィール
ラスティネイル
オーナーへメッセージ

2023年01月12日

磨くべきか

磨くべきか
資料用に火縄銃の写真を撮影中。
しかし、下の銃のカラクリは酸化して艶の無い状態。
真鍮が多少黒くなっているぐらいは気にしないのですが、
艶が無いと言いますか、ちょっとザラついているまでの恥ずかしい状態でだと考え物ですね。
ある程度磨きたいですが、あまりピカピカなのも嫌なので上手い具合にできるかどうか。

磨くべきか
磨くべきか
前の画像と前後逆ですが、手前が変色の酷い方、奥が良く載せている一聲の銃。
一聲の方は状態が良く、気に入ってはいますが、矢袋(カルカをしまう穴)前後の骨やら真鍮の部品が欠品しているんですよね。
この部品もいずれ作らねばならないでしょう。



同じカテゴリー(古式銃)の記事画像
セットトリガー付きを入手
スナイドル銃
資料として鉄屑
火縄銃の銃床形状
和洋比較
銃床の分解
同じカテゴリー(古式銃)の記事
 セットトリガー付きを入手 (2025-03-22 22:26)
 スナイドル銃 (2024-10-05 00:31)
 資料として鉄屑 (2024-09-05 21:41)
 火縄銃の銃床形状 (2024-08-18 23:45)
 和洋比較 (2024-08-09 23:48)
 火縄銃のロックタイム (2024-08-03 15:04)
Posted by ラスティネイル at 00:33│Comments(0)古式銃
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。