2008年03月11日
測定用マウント
APS-3にスコープを付けてグルーピングを測定するためマウントを作ってみました。
アクリル板をフレーム右側につけれる形に気って両面テープでつけただけのもの。
実は同じようなものをまえにも作っていて、これで三つ目ですが一応進歩しています。
スコープはレバーに当たらないようかなり高い位置なので競技では使えませんが、
グルーピング測定用なので問題ありません。
高さがあることに対して剛性が足りないのはありますけれど。
両面テープなので簡単に取り外しできますが再現性は無いですね。
でも正確にサイトを合わせなくてもグルーピングは測れるのでデメリットになりません。
他の銃でもフレームに同様の板を付けてグルーピングを測ることをたまにします。
大抵はこれよりもつけれる面積が大きいので共通でただの板を使っていますが、
どれも結局は両面テープに頼っています。
特にデザートイーグルやオートマグにリボルバーなどのバレル上面に平らなところがあるとレールを直接載せれて好都合ですね。
明日はこれでグルーピングを測定してみます。
Posted by ラスティネイル at 01:44│Comments(0)
│APS