QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
プロフィール
ラスティネイル
オーナーへメッセージ

2015年07月14日

グンゼの真鍮カート

グンゼの真鍮カート
グンゼの真鍮カート
状態は良くないですが、グンゼのM586と予備カートです。

グンゼの真鍮カート
S&Wとの正式契約が誇らしげ。

グンゼの真鍮カート
本体が3800円、プラカート12個500円、真鍮カート6個1500円。
真鍮カートは高級な感じがしますね。

グンゼの真鍮カート
表面もかなり綺麗に仕上げられています。

グンゼの真鍮カート
グンゼの真鍮カート
グンゼの真鍮カート
真鍮カートを装填すると重量が増えますし、重心位置も変わりますね。
元が軽いだけに。
性能とかにはあまり関係ないでしょうけれど。




同じカテゴリー(エアコッキング)の記事画像
M1851を連射してみる
Colt M1851ネービー 東京マルイ
お座敷用に
KTW製タネガシマ 火縄銃
SS9000
南部十四年式
同じカテゴリー(エアコッキング)の記事
 M1851を連射してみる (2025-02-08 00:13)
 Colt M1851ネービー 東京マルイ (2025-02-05 01:39)
 お座敷用に (2024-05-23 21:57)
 KTW製タネガシマ 火縄銃 (2023-08-19 02:08)
 SS9000 (2022-05-03 02:32)
 南部十四年式 (2021-03-13 02:40)
Posted by ラスティネイル at 01:28│Comments(2)エアコッキング
この記事へのコメント
嗚呼、クラウンパイソン用に旋盤で真鍮カートを作った苦い思い出がよみがえってきました。慣性質量大きくなるから、シリンダにも負担掛かったし・・・。

グンゼ純正でこういうモノがあったとは。グンゼのエアーガン自体、さほどの普及率ではなかっただけにこういうオプション展開をしていたことが驚きです。

マルイもエアリボルバーを販売するようですが、こういう製品がまた出るか・・・?
Posted by 風切屋 at 2015年07月19日 22:11
こんばんは。
グンゼは作りも本気の作りですしね。
金属部が多いですし、オートのメッキも種類がステンレスとガンブルー風があったり。
ソシミは・・・技術力が足りませんでしたね。
エアコキと違って色々と大変だったでしょう。

マルイのはどんなものかわからないので、出るのを待つだけです。
ちゃんと出ればいいのですが。
Posted by ラスティネイルラスティネイル at 2015年07月21日 00:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。