QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
プロフィール
ラスティネイル
オーナーへメッセージ

2010年10月21日

九四式

九四式の続きです。
九四式

九四式

ショートリコイルさせるとチャンバーとカラーに隙間が出来るのも実銃どおり。
九四式

ホールドオープン状態です。ストロークはあと1cmぐらいあるのでかなり長いです。
九四式

スライド先端は円いですが、中ほどの方の下側も丸っぽい形になっています。末期型だとフレームの厚みが増すためここはフレームと直線的だったりと。ダミーカートモデルなのでバレル内にはオモリが詰まっています。
九四式

ダミーカートは弾丸固定のポンチまで再現されていますが、何となくイマイチで出来が悪い。ボトルネックの角度が悪いのか、丸みがなさ過ぎるのか。
九四式

分解は簡単です。
九四式

九四式

ボルトというかスライド後部というか、とにかく結構複雑な形状になっています。ファイアーリングピンは短いのですが、別にファイアーリングピン先端も再現されていて非常に良いです。
九四式


ハンマーのローラーももちろんあります。
九四式

悪い銃どころか十四年式より使いやすそうな感じもします。でも、好みとしては日本製ではベビーナンブが一番です。




同じカテゴリー(モデルガン)の記事画像
C96の模型
高級なイングラム
AR-7
ハッシュパピー
WAのM1934(MG)
喜びも束の間
同じカテゴリー(モデルガン)の記事
 C96の模型 (2024-09-21 22:08)
 高級なイングラム (2024-07-19 20:22)
 AR-7 (2024-02-20 20:15)
 ハッシュパピー (2024-02-18 00:05)
 WAのM1934(MG) (2023-06-02 23:09)
 喜びも束の間 (2023-06-01 22:42)
Posted by ラスティネイル at 20:17│Comments(0)モデルガン
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。