2021年03月01日
M92 コンパクト
ベレッタM92SBコンパクトです。
前からベレッタM92のコンパクトモデルが欲しいと思っていたのですが、
作るにも短くするだけでも案外手間なので思うだけだったものの、
不意に完成品を手に入れました。
短い。
低い。
スライドを引くと何かがおかしい。
KHC製のエアコキなのでした。
スライドのカットから見えているバレルはスライドと一体で一緒に後退しますし、
トリガー上の右側に変なセイフティが。
まあ、低価格帯の商品では仕方がないでしょうか。
プッシュコッキングでプラのハンマーはコックされますが、
トリガーの位置はそのまま。
マガジンキャッチはライブです。
左利き仕様の左側はボタンになっていない見た目なのですが、
そちら側を押してマガジンを抜く操作は右利き仕様。
これは値段がとかじゃなくおかしいですよね。
マガジンはこんなサイズ。
結構レアな商品ですし、他にないコンパクトモデルですが、
これで満足できるかと問われれば、残念ながら無理ですね。
Posted by ラスティネイル at 02:08│Comments(2)
│エアコッキング
この記事へのコメント
フルサイズならいろいろパクり元もあるのに、なぜわざわざコンパクトにした??
差別化のつもりだったのでしょうが、詰めが甘過ぎるのが残念ですね。
M92Fという銃もいろんな会社がモデルアップしたものの、刻印まで含めるとこれぞ決定版というのは挙げられない不幸な銃と感じなくもありません。
個人的にはKSCのバーテックでもういいかと考えてます。
短めの銃が好きなのでセンチュリオンやこのコンパクトも良いものが出れば…とは思いますが。
差別化のつもりだったのでしょうが、詰めが甘過ぎるのが残念ですね。
M92Fという銃もいろんな会社がモデルアップしたものの、刻印まで含めるとこれぞ決定版というのは挙げられない不幸な銃と感じなくもありません。
個人的にはKSCのバーテックでもういいかと考えてます。
短めの銃が好きなのでセンチュリオンやこのコンパクトも良いものが出れば…とは思いますが。
Posted by 都内在住 at 2021年03月01日 15:43
自分としては差別化はありがたいですし、
当時のエアコキの水準をそんなに外れてるわけでもないとは思うのですけどね。
やっぱり今の目で見ると厳しいです。
何社も出してると他社に対して全ての面で優れた製品というのは難しいですしね。
私はロゴとかが明らかにおかしくて目立っているとか、ライセンス関係の刻印がびっしりとかでなければ刻印はあまり気にせず。
見た目はMGCのM96アイノックスで満足している人間です。
KSCは一時期ベレッタや凄く力を入れてましたね。
当時のエアコキの水準をそんなに外れてるわけでもないとは思うのですけどね。
やっぱり今の目で見ると厳しいです。
何社も出してると他社に対して全ての面で優れた製品というのは難しいですしね。
私はロゴとかが明らかにおかしくて目立っているとか、ライセンス関係の刻印がびっしりとかでなければ刻印はあまり気にせず。
見た目はMGCのM96アイノックスで満足している人間です。
KSCは一時期ベレッタや凄く力を入れてましたね。
Posted by ラスティネイル
at 2021年03月01日 20:12
