QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
ラスティネイル
オーナーへメッセージ

2020年10月03日

散弾を用いて



前回の反省を活かしつつ、散弾を溶かしてミニエー弾を作りました。


溶け切る少し前の物。
外側だけ残って中がは溶け出して潰れているものが結構あるのが不思議なところ。
ジャムを作っているわけじゃないのにと言うような見た目です。
表面は酸化していて溶けにくいとかなら、大きなインゴットを使った方が効率と質が良くなるのかもしれません。


2kg分作りました、一発33gで結構重いのであまり数はできません。


前回と比べると温度も上げたので表面がツルツルできれいです。


しかし、温度が上がって流動性が増すと湯が余計なところにまで入っていきますね。


いつのかわからないMGキャップを乾燥器の乾燥空気の出口に置いて湿気取りもしました。
弾、推進薬、キャップが揃ったのでエンフィールド銃が撃てます。
キャップは黒色火薬のついでに実銃用雷管の消費許可も取っているので、散弾銃用雷管でも買えばいいのですが、
黒色火薬は持っていても、雷管は有給取って譲受許可を取得しなければ買えないので、とりあえずMGキャップです。
実銃用雷管と違って径も大きいのでそのままでニップルにも一応被さるのも便利なところ。
力は弱いですが、点火はちゃんとされるのではないかと期待しています。
まあ、雷管の威力も弾の初速に影響するのが気になるところですが、
黒色火薬の方は当時より強そうに思えますし、補ってくれないかなと。
ちゃんと火が回らないようだったら散弾銃用雷管を買うことにします。  
タグ :古式銃

Posted by ラスティネイル at 01:32Comments(4)古式銃