2015年08月10日
ミニリボルバーのライター
ヤフオクでミニチュアガンなどとセットになっていたものが気になり購入しました。
おもちゃだと思っていたらライターでした。
クリップがついていて、近くの銀色のボタンを押すとバネの力で展開します。
展開したのを畳むときもボタンを押しながら。
明らかにNAAのミニリボルバーの折りたたみグリップモデルを真似ています。
サイズはこちらの方がずっと大きいですが・・・こんなに小さくするのはライターでも難しいのでしょうか。
モデルガンはハドソン製での金属モデルより前のプラモデルです。
ハンマーがガスの流量調整になっています。
火の大きさが調整でようにでしょうが・・・適切な流量じゃないと火が一瞬で消えま。
空気が上手く取り入れられていないのでしょうね。
ライターとして本当に使うなら、ベルトクリップが付いているので、
ピストルライターの中では実用性が高いデザインでしょうか。
トリガーが隠れるので不意にに着く心配もなく。
使わないでしょうけどね。
Posted by ラスティネイル at 01:42│Comments(2)
│トイガン総合
この記事へのコメント
こんばんは
銃の形のライターはよく見かけますが、これははじめて知りました
おもしろいデザインですけど、クリップでベルトにぶらさげてたら、銀行や郵便局はもちろんコンビニだって、うっかり入ったら強盗と疑われて通報されそうです
でも、家の中だけで使うなら折り畳みの機構はいらないし
メーカーが、どんな購買層を想定して製造したのか気になります
銃の形のライターはよく見かけますが、これははじめて知りました
おもしろいデザインですけど、クリップでベルトにぶらさげてたら、銀行や郵便局はもちろんコンビニだって、うっかり入ったら強盗と疑われて通報されそうです
でも、家の中だけで使うなら折り畳みの機構はいらないし
メーカーが、どんな購買層を想定して製造したのか気になります
Posted by 成瀬 at 2015年08月13日 21:37
こんばんは。
そもそも銃の形をしたライターの実用性が・・・
きっと、担当の人が作りたかったのでしょう。
そもそも銃の形をしたライターの実用性が・・・
きっと、担当の人が作りたかったのでしょう。
Posted by ラスティネイル
at 2015年08月14日 00:30
