QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
プロフィール
ラスティネイル
オーナーへメッセージ

2008年02月24日

M586

M586

M586


LSのエアリボリバーM586です。
ハンマーにトリガーや内部パーツに金属をを使っているのが特徴でしょうか。
なので、コッキングはしっかりした感覚で行えるのですが問題点も多いですね。
ハンドが金属でもシリンダー側がプラなので消耗していきます。
これはシリンダーの回転が硬いことも影響しているのでしょう。
可動式フォーシングコーンとシリンダーの噛み合わせが固いと。
また、インナーバレルまでプラのモナカでそちらは固定されていて動かないという酷いシステム。
アウターバレルはプラスネジでモナカがとめられてバレルピンでフレームに固定されています。
エジェクターロッドの可動範囲は狭くプラとなっています。
先端でのロックも省略された代わりにヨークには弾性でクリックが。
サイトも固定式となっています。

ハンマーでシアを開放するようになっていますがデコッキングは出来ません。
容量不足か撃った感覚が大人しく、性能は当然低く。
これはノズルが破損したことのある個体を修理してあるのですが、
プラ自体が弱く壊れそうな感じなので、これ以降LSのエアガンを買う気はなくなってしまいまし。
このM586もトリガーメカの金属パーツだけはいいのですが、
そこにばかりコストをかけないでバランスを取るべきだったのでしょう。
いくらトリガーメカだけ良くっても・・・




同じカテゴリー(エアコッキング)の記事画像
M1851を連射してみる
Colt M1851ネービー 東京マルイ
お座敷用に
KTW製タネガシマ 火縄銃
SS9000
南部十四年式
同じカテゴリー(エアコッキング)の記事
 M1851を連射してみる (2025-02-08 00:13)
 Colt M1851ネービー 東京マルイ (2025-02-05 01:39)
 お座敷用に (2024-05-23 21:57)
 KTW製タネガシマ 火縄銃 (2023-08-19 02:08)
 SS9000 (2022-05-03 02:32)
 南部十四年式 (2021-03-13 02:40)
Posted by ラスティネイル at 12:09│Comments(0)エアコッキング
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。