2010年04月23日
ボルト破損


ボルトが前進しきった時に衝撃で折れたわけではありません。そもそも前面にはフレームに当たった跡さえないのです。
これはノズルガイトを介してローディングノズルが当たる衝撃のせいですね。
ピストンと一体型の質量あるローディングノズルを残してボルトが後退し、ガスの供給が断たれるとノズルスプリングによりローディングノズルが後退してボルトに納まるようになっています。
しかし、実際にはローディングノズルは重さがあり、パッキンの抵抗もあるのでスプリングの力で後退しはじめることが出来ない、もしくは時間がかかります。なのでボルトについているノズルガイトがローディングを引き下げます。この時に結構大きな衝撃があると考えられます。その衝撃がボルトに加わり破損するのではないでしょうか。なので、ローディングノズルが金属製で重かったり、チャンバーから抜く抵抗やマガジンとの抵抗が大きいと破損しやすいはずです。ボルトがアルミで軽いとボルト後退速度が上がるのも破損に繋がるかもしれません。
解決策はそんなに難しくなく、何かワンクッションおいて衝撃を和らげるだけで破損の確率は下がりそうです。メーカーとしても破損対策か、ボルトではなく安価なノズルガイトが破損するような設計にしておいて欲しかったところです。
Posted by ラスティネイル at 01:35│Comments(3)
│カスタム・製作
この記事へのコメント
さすがに破損報告が多かったためか
スーパーバージョンでは形状が変わって破損しにくくなりましたよー
当方所有の新型ボルトキャリアは、1年以上遊んでますが、今のところひび割れ等ありませんので
形状変更でだいぶ改善されたようではありますが
鋳造であることには変わりないですし
長~い目で見たら社外品のスチール、ジュラルミン等々削り出しがベストかもしれないですね
スーパーバージョンでは形状が変わって破損しにくくなりましたよー
当方所有の新型ボルトキャリアは、1年以上遊んでますが、今のところひび割れ等ありませんので
形状変更でだいぶ改善されたようではありますが
鋳造であることには変わりないですし
長~い目で見たら社外品のスチール、ジュラルミン等々削り出しがベストかもしれないですね
Posted by 通りすがり at 2010年04月23日 02:40
追記
以前所有していた旧verでは5000発撃った辺りでひびが入り、+数十発で折れるって感じでした
以前所有していた旧verでは5000発撃った辺りでひびが入り、+数十発で折れるって感じでした
Posted by 通りすがり at 2010年04月23日 02:44
コメントありがとうございます。
SVでボルト形状が変わったのは知っていましたが、実際に数を撃って耐久性が大丈夫だったという話を聞かないので判断出来ずにいました。
単に破損しないから破損報告がないとも考えられたのですが、WAM4は持っていてもそんなに数を撃つ人は少なく、旧型と比べるとSVの所有者は少ないなどの要因を合わせるとイマイチわからないと。カスタムボルトを入れてる方も多いですしね。自分も今回は亜鉛製を買いましたが、次に破損したらスチールボルトにします。あまりスチールに魅力を感じませんが。
うちのも5000発程度でした。どれもだいたいその程度で破損するのかもしれませんね。
SVでボルト形状が変わったのは知っていましたが、実際に数を撃って耐久性が大丈夫だったという話を聞かないので判断出来ずにいました。
単に破損しないから破損報告がないとも考えられたのですが、WAM4は持っていてもそんなに数を撃つ人は少なく、旧型と比べるとSVの所有者は少ないなどの要因を合わせるとイマイチわからないと。カスタムボルトを入れてる方も多いですしね。自分も今回は亜鉛製を買いましたが、次に破損したらスチールボルトにします。あまりスチールに魅力を感じませんが。
うちのも5000発程度でした。どれもだいたいその程度で破損するのかもしれませんね。
Posted by ラスティネイル at 2010年04月24日 00:14