2009年07月06日
ビクトリーショー感想
ここでは書いていませんでしたが昨日はビクトリーショーに出店してきました。
来ていただいた方や買い物をしていただいた方には感謝です。
昨日は開場のかなり前から並んでいる方が多かったですね。
真鍮製リコイルバッファーの組み込みデモガンとして自分のWAM4を持っていきました。
リコイルバッファー以外は外装カスタム(ハンドガードとサイト)のみ。
ショップと違って個人が持ってきているものだからか皆さん遠慮がちでしたが、
誰かが試射をすると音につられてか人が集まってくるので、
マガジン2本あってもガスを入れて冷えから回復させるのが間に合わなかった時も。
冷えてもサイクルはあまり変わらないのですが、効率が悪くてガスの無駄になりますね。
試射して頂くのはこちらとしても楽しかったです。
撃った瞬間に見ていて明らかにわかるほど驚いていた方の多いこと。
もちろん、驚いたのを見て笑っているのではなく、それだけリコイルがあると確信できて嬉しいわけです。
びくっと跳び上がっている方まで一人いましたし。
ただ、これはガスブロのM4自体を撃ったことの無かった人も多く含まれています。
少なくともビクトリーショーの来場者に関して言えば非常にWAM4の所有率が低いことがわかりました。
なんたって値段が高いですから、購入に踏み切れない方が多いのでしょう。
自分だってたまたま手に入れたようなものですから。
ネットでは記事を良く見ますが、所有率と比例しているわけでは全然ないみたいです。
そんなわけで部品の宣伝ではなくWAM4の宣伝になっていましたね。
ガスブロはやはりいいねとか、テイクダウンすれば中もリアル等という話をしながら。
多くの人と話ができるのもイベントならではで色々と勉強になりました。
部品は売れ残りましたがのんびり売ることにします。
会場では少なくとも500発は作動させましたが破損もなく快調に最後まで動いてくれました。
本当に快調に動いていたので、「本当にフロンガス?」とか「(リコイルバッファ以外に)他の改造してないの?」なんていう質問も何度か。
確かにあれだけリコイルを大きくしていると冷えや燃費に影響ないはずありませんからね。
まあ、そんなに劇的に変わる改造法があるなら知りたいです。
うちのが当たり個体なのは確かなようですが。
何回も部品を取り出してサイクルを変えていたのでオイルが拭き取られ、
手動時のボルトの戻りは悪くなっても作動は大丈夫でしたし。
そういえば2500発ぐらいメンテしてません。
Posted by ラスティネイル at 22:29│Comments(0)
│トイガン総合