QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
プロフィール
ラスティネイル
オーナーへメッセージ

2008年08月18日

印象の違い

同じ銃でもグリップや仕上げの違いで大分違って印象となりますよね。
この二丁は同じマルシン製なのでグリップ以外の形は全く同じです。
HWの方がヒケは少ないものの。

艶消しは味はないけれど実用的な感じがします。
グリップもラバーの方が実用的ですね。
ノーマルグリップだと全体が小さい割りにシリンダーが大きく感じるのですか、
グリップが大きいとシリンダーが小さく、フレームが全体的に細長い印象となるから不思議です。



同じカテゴリー(トイガン総合)の記事画像
唯一沢山あるマガジン
時代遅れな電動ガン
同じ銃?
銃のために
どんどん崩壊
久々にビクトリーショー
同じカテゴリー(トイガン総合)の記事
 唯一沢山あるマガジン (2025-02-20 22:52)
 時代遅れな電動ガン (2025-02-16 23:13)
 同じ銃? (2025-02-14 00:27)
 銃のために (2025-02-09 23:17)
 どんどん崩壊 (2025-02-01 18:20)
 久々にビクトリーショー (2025-01-26 22:54)
Posted by ラスティネイル at 22:08│Comments(2)トイガン総合
この記事へのコメント
僕は初期型M36とNewM36はシリンダーの大きさが違うと思っていました。
ところが、某オクで落札した両M36のシリンダーを比べました。

ヨークから外し、シリンダー同士を合わせてみたり、色々な角度から見比べてみましたが、全く一緒でした。 HWのせいで金型が傷んでいるのだと、勝手に思い込んでいました。
大きなグリップのせいで、勝手に錯覚してたんですね…
Posted by カンニング西山 at 2010年12月20日 01:30
こんばんは。
グリップ以外は全く大きさが一緒なんですよね。
まあ、メーカーとしてはなるべく変更なく作った方がコストがかからないので当然なのですが。
Posted by ラスティネイルラスティネイル at 2010年12月21日 23:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。