2024年01月07日
三役こなす火薬入れ
新年の挨拶すらサボってしまいましたが、本年もよろしくお願いいたします。
更新していないサイトの中では新年の挨拶だけ毎年していて、
年一の更新が生存報告みたいになっているところもありますよね。
今年は週に一度の更新を目標にしていきます。
以前、そうした年は守れているわけではなくとも更新頻度が増やせました。
さて、面白い火薬入れが手に入ったので紹介します。
蓋もないし、状態も悪いものですけどね。
前所有者は福島の有名な人ですので、保管するほどではなかったのかなぁとか思いつつ。

玉薬(推進薬)、口薬(点火薬と言うのは火元は火縄ですね)、弾丸の三点、
火縄銃の射撃に必要な弾薬すべてを納められる火薬入れです。
蓋も無いし、弾丸を咥えるところは折れていますが。

弾丸を咥えるところは2発分ですね。
弾性で固定されているようになっていますが、古くなると折れてしまいやすいと。

真ん中が口薬、両サイドは玉薬です。
玉薬は2発分ですね。
銃口に注ぎやすいようにか斜めにカットされています。

口薬を入れるところは外から見ると大きいですが、穴はそんなに大きくありません。
まあ、少しあれば何発分も使えますから、口薬はしばらく補充が要らないでしょう。
一回の射撃の機会が終われば、弾丸と玉薬だけ補充と。
2発分の準備しかないところをみると戦や射的に適さず、
狩猟用と考えるのが自然ではないかと思います。

口薬を入れるところの大蓋には細長い何かが着いています。
元はもう少し先端に何かがあって、目的があったのではないかと思います。
火薬入れ内で固まった口薬を混ぜるとか。
小物まで集めだすと大変なことになるので基本は買いませんが、面白かったので買ってしまいました。
更新していないサイトの中では新年の挨拶だけ毎年していて、
年一の更新が生存報告みたいになっているところもありますよね。
今年は週に一度の更新を目標にしていきます。
以前、そうした年は守れているわけではなくとも更新頻度が増やせました。
さて、面白い火薬入れが手に入ったので紹介します。
蓋もないし、状態も悪いものですけどね。
前所有者は福島の有名な人ですので、保管するほどではなかったのかなぁとか思いつつ。
玉薬(推進薬)、口薬(点火薬と言うのは火元は火縄ですね)、弾丸の三点、
火縄銃の射撃に必要な弾薬すべてを納められる火薬入れです。
蓋も無いし、弾丸を咥えるところは折れていますが。
弾丸を咥えるところは2発分ですね。
弾性で固定されているようになっていますが、古くなると折れてしまいやすいと。
真ん中が口薬、両サイドは玉薬です。
玉薬は2発分ですね。
銃口に注ぎやすいようにか斜めにカットされています。
口薬を入れるところは外から見ると大きいですが、穴はそんなに大きくありません。
まあ、少しあれば何発分も使えますから、口薬はしばらく補充が要らないでしょう。
一回の射撃の機会が終われば、弾丸と玉薬だけ補充と。
2発分の準備しかないところをみると戦や射的に適さず、
狩猟用と考えるのが自然ではないかと思います。
口薬を入れるところの大蓋には細長い何かが着いています。
元はもう少し先端に何かがあって、目的があったのではないかと思います。
火薬入れ内で固まった口薬を混ぜるとか。
小物まで集めだすと大変なことになるので基本は買いませんが、面白かったので買ってしまいました。