QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
ラスティネイル
オーナーへメッセージ

2020年10月10日

当たらなかった原因は

当たらなかった原因は
当たらなかった原因は
前回射撃したエンフィールド銃は銃身内の錆は撃てば落ちるという話もあるので、
パッチ(布)が引っ掛かりを感じずに通せる状態になったらそれ以上は錆び落としをやめて撃ってみていました。
これが実射前と実射後の画像です。
確かに結構落ちていますが、まだ表面がザラついた感じはしますね。
もっと撃てば落ちるのでしょうか。
まあ、錆によって鉄の地が傷んで荒れてる分には研く(削る)ことをしないとどうにもなりませんが、
ライフリングがあるとどうにも難しいですね。
撃って錆び落としを目論んだのはライフリングが傷みにくいと思ったのもありますし。

前回、横弾の一発しか的に当たらなかったので、照準の寸法を測ってみました。
元々の最短の目盛が100ヤード(91m)のはずなので、
エンフィールド銃の初速なら50mでは20cmぐらい上に着弾するかなと思って撃っていました。
エンフィールド銃は初速は火縄銃より低いので近距離だと山なりな感じがかなりしますね。
銃腔の向きは測れないので、銃身外径から出した銃身の中心とサイトの高さからアバウトな測定と計算をすると、
100ヤードで銃身が180cm分ぐらい上を向きますね。
弾のドロップが60cmぐらいなので着弾は狙う点の120cm上へ、50mだと85cmほど上に着弾・・・的に当たらないわけですね。
本当に100ヤードのサイトなのだろうかといった感じです。
300ヤードぐらい離れないと狙点に合いませんね。
何か勘違いをしているのでしょうか。
ちなみに、この銃は短い砲兵銃なので、一般的な2バンドのスナイドル銃(照準は同じ)も測って計算してみると、
100ヤードで40cmほど上に着弾する感じでした。
こちらも上に着弾はしますが、的のサイズによっては六時照準ならおかしくないかなといった感じですね。
火縄銃よりずっと照準は当てにできると思っていたのですけど、そうでもなかったようです。
なんせ1400ヤードまで目盛のついた照準ですよ。
今後のためにボアサイター(銃口に差し込んで向きを示すレーザー)でも買ってみましょうか。
一目でサイトと銃口の向きの差がわかります。
火縄銃でも便利そうです。
横弾で全部外れていたのではなくて、横弾した弾だけ下方向に行ったか、抵抗が増えて落ちたかで的に着弾したようです。
まあ、他の弾がちゃんと回転していたかは、的に当てて見ないとわからないのですが。

当たらなかった原因は
当たらなかった原因は
当たらなかった原因は
当たらなかった原因は
前回不発になった後に取り出した弾と、残っていたその前の弾の千切れたスカート部を洗ってしっかり確認しました。
撃てなかった弾の後部が三角形のようになっています。
残っていたスカート部は前側が円錐のような穴になっていますが、よく見るとこちらも三角形です。
弾を取り出すのにラムロッドでガンガンついているので、
変形量が大きくなっている(少なくとも撃てなかった弾の変形はロッドによるもの)のもありますが、
3条ライフリングの銃で三角形だと関連性を感じますね。
スカート部を見るとライフリング山部(出っ張り)に当たるところが多く残っているので、
ガス圧で広がって銃身に押し付けれて抵抗になったのかもしれません。
普通の銃なら銃身の表面が荒れていても少し抵抗になるだけですが、
ミニエー弾では押し付けられて大きな抵抗になるのかもしれません。
まあ、鉛は軟らかいので、一定以上の押し付け力なら鉛を削る抵抗の大きさで止まりそうですが。
軟らかくて出来も悪かった純鉛の弾は良くなかったでしょうか。
チャンバーに近づくほど荒れているので、銃身の途中で抵抗が増えるのと比べると危険は無さそうですが、
次撃つまでにはもうちょっと銃身の状態を良くして、弾はアンチモニー入りで硬くて、まともに鋳造できた方だけを使おうと思います。

当たらなかった原因は
赤い線の間がライフリングの谷部に当たってたところです。
山部の方が幅が広いので弾がライフリングに食い込むのは大変そうですね。
削る量は少ないので作りやすさをありますが。
スカートの方のライフリングの後はガス圧もありそうですが、
前の弾が内側に入り込んだので、ラムロッドで押された影響によるものの可能性もあります。
弾の方は確実にラムロッドによるものですね。
実はライフリングに噛ませるためにはガスだけではなくラムロッドでガンガン突くとある程度はライフリングに噛むのです。

当たらなかった原因は
エンフィールド銃としては新型の2バンド(のスナイドル銃)のライフリングです。
幅が狭い方が山です。
これだけ幅が狭ければ弾が食い込みやすそうですし、5条あるので食い込んだうえで滑ることも少ないのでしょう。
作るのには削る量が多く、5条分の位置合わせをしなければならないのにこの仕様になったということは、
命中率で確かに有意だったのでしょうね。
工業技術の向上で作りやすくなったからやったというのもあるでしょうけど。
エンフィールド銃で命中率を求めるならば、状態の良い2バンドを手に入れるのが手っ取り早いわけですが、
そうは言っても高い買い物ですし、古い3条ライフリングの命中率も興味はありますのでしばらくは今の銃で。
あとは本当は当時に合わせるなら弾を紙に包まないといけないのですが、
0.5mmぐらい小さな径の弾が必要となるので、その鋳型を入手しないとならないのです。



タグ :古式銃

同じカテゴリー(古式銃)の記事画像
火縄銃で狙うもの
大砲の使い方
ゼンマイ式の管打ち短筒
三役こなす火薬入れ
国友九十郎 正義の火縄銃
スポッティングスコープ
同じカテゴリー(古式銃)の記事
 火縄銃で狙うもの (2024-04-06 16:03)
 大砲の使い方 (2024-03-30 21:23)
 ゼンマイ式の管打ち短筒 (2024-03-24 23:05)
 三役こなす火薬入れ (2024-01-07 01:48)
 国友九十郎 正義の火縄銃 (2023-11-29 23:11)
 スポッティングスコープ (2023-11-28 23:01)
Posted by ラスティネイル at 01:41│Comments(15)古式銃
この記事へのコメント
立派な論文になりますね。ブログだけではもったいない。今までブログに挙げられたものをまとめて本に洲たらいかがでしょうか?銃砲史学会への投稿でも歓迎されると思います。
Posted by 鉄吉 at 2020年10月10日 06:32
毎回感心すること頻りであります。
おそらく、この銃が現役だった頃には適切な成分の鉛合金が供給されていたのではと考えます。
現代はそれを一種リバースエンジニアリングしないとならないわけで。

話は変わりますが、群馬県の事業仕分けでライフル射場が廃止の可能性も。
とのことです。
銀座の県アンテナショップがテナント契約期限と合わせて閉鎖も検討という記事に述べられておりました。
ライフルを射てる場所の少なさは耳にするので、競技団体のアクションも必要かもしれません。
Posted by 都内在住 at 2020年10月10日 07:24
>鉄吉さん
銃砲史学会の方はいつか寄稿してみようと思いますが、データ収集中です。
長い歴史のある学会ですから、新規性がある内容にするのも難しいですしね。

>都内在住さん
当時の弾も結構現存していますので、成分は解析に出せばわかるのですが、
当時を再現するにはまずは弾に巻く紙かなと思っています。
紙まではちょっと作れないので似たものをとなりますが。

調べてみると、エアライフルと22LRだけの競技用施設みたいです。
狩猟用ライフルは撃てないのであれば完全に日ラの方ですね。
逆に、獣害対策で狩猟者を増やしたいはずなのにと言っているような人は的外れと。
Posted by ラスティネイルラスティネイル at 2020年10月10日 21:52
大丈夫。今の内容で少し報告書形式に整理するだけで銃砲史学会の審査は通ると思います。
Posted by 鉄吉 at 2020年10月11日 11:16
考えている内容はあるので、コロナが落ち着いたら寄稿を目指してみます。
Posted by ラスティネイルラスティネイル at 2020年10月11日 23:39
古式銃を購入したいのですが、なかなか手に入りません。手放したい古式銃などありますでしょうか?
Posted by 古式銃について at 2020年10月12日 00:50
ヤフオクで火縄銃で検索すれば出てきますよ。
Posted by 鉄吉 at 2020年10月12日 12:54
情けないながら、手放しいわけでもない銃でも新しい銃を買うお金を得るために売っている状態ですので、手放したい銃を持ち続けていることはないですね。
それに、単に古式銃ではなく、どんな古式銃が欲しいのかを明確にできると失敗しない買い物ができるかもしれません。
Posted by ラスティネイルラスティネイル at 2020年10月12日 20:18
お返事ありがとうございます。
自分が欲しい古式銃は後装式の古式銃です。

後装式で無可動ではない古式銃が欲しいのですが、オークションでもなかなか売られておりません。

本ブログでは素晴らしい古式銃がたくさんあり、正直うらやましいです。
Posted by 古式銃について at 2020年10月13日 05:34
後装式の古式銃で可動する物であれば何でも構わないので購入したいです。

貴方様の銃の中に売られている物はあるのでしょうか。。?

また、どこかで後装式の古式銃が手に入るのであれば入手場所など教えて頂きたいです。

自分は大手のシカゴ社しか知りませんが。。
Posted by 古式銃について at 2020年10月13日 05:38
ちなみに私は38式中川青年学校教練銃を所有しており、状態についてはかなり良いかと思います。

物々交換なども可能であれば検討いただきたいです。

よろしくお願いします。
Posted by 古式銃 at 2020年10月13日 05:55
現在は閉店していますが村上銃砲店。2年前村上氏所有のウィンチェスター(ブラス)を見せていただいたことがあります。
Posted by 鉄吉 at 2020年10月13日 17:30
>古式銃についてさん
後装式は出回っている数が少ないので厳しいですね。
気長に探すか、それこそシカゴさんですね。
私も10年ぐらいかけて後装式の長物を集めようとしていますが、出てくる物が少なく、さらに買える値段のもの少ないので今は手元になんとか7丁あるぐらいです。
しかも、その中で人に見せて恥ずかしくない状態のは2丁ぐらいですね、画像では状態はわかりにくいでしょうけど。
滅多に手に入れられないので売るつもりはありませんし、そういう人が多いのではないでしょうか。

>鉄吉さん
ウインチェスターは幕末までだと最も火力のある銃の一つですね。
ただ、あれぐらいになるとあまりに値段が高いので、所持許可取って現代銃の古式銃並みに古い銃を買った方が現実的かなとも思ったり。
純粋なコレクション用途とはいきませんけど。
Posted by ラスティネイルラスティネイル at 2020年10月14日 01:01
実射可能なスナイドル銃、カニ目式レボルバー、尾栓部がすり減って菅打ち銃に改造されたウイルソン(海老尻銃、)を持っていましたがだいぶ損して処分してしまいました。やはり火縄銃が私には落ち着くようです。
Posted by 鉄吉 at 2020年10月14日 15:22
色々手にしてみないと案外自分の好みもわからないものですよね。
Posted by ラスティネイルラスティネイル at 2020年10月15日 01:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。