QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
ラスティネイル
オーナーへメッセージ

2020年05月10日

外せるとわかれば

外せるとわかれば
この前、ミニエー式のエンフィールド銃のプラグを外せたので、次はミニエー以前の滑空銃身のエンフィールド銃のプラグを外してみました。
外せることがわかれば外せるのです。いえ、道具が揃ったからですけどね。
上がミニエー式、下のネジが短いのが滑空式です。
ミニエー式は銃身の刻印の通り25ゲージにライフリングを切って弾丸径14.66mm、滑空銃身は17番の弾丸径16.5mmですが、ネジはほぼ同じサイズですね。
テーパーネジになっていて、ネジ外径がミニエー式は18~18.6mm、滑空式は17.4~18.3mmと口径の大きな滑空式が微妙に小さく、長さが短いのに変化量も大きいのでテーパーがきついことがわかります。
インチだと3/4インチより少し小さいぐらいですね。
ピッチは同じ13山です。

外せるとわかれば
ミニエー式の銃身に滑空式のプラグは入りますが、逆は1/6回転ぐらいしか入りません。
外せるとわかれば
外せるとわかれば
外せるとわかれば
プラグのネジを見ると滑空式の方は山の欠けが何か所かあります。
扱い方のせいなのか、材質がイマイチなのか。
ミニエー式の方は鋼材ですが、滑空式の材質は火縄銃に近い感じがします、軟らかいですし。

外せるとわかれば
外せるとわかれば
左のミニエー式はメネジの内径より口径が小さいのでいいのですが、
右の滑空式はメネジの内径が口径より小さいです。
ライフリングを切る必要はありませんが、磨くのにだってネジ山の方が出っ張っていると不便なはずなんですけどね。

外せるとわかれば
滑空式の方の銃身を覗いてみると錆びてはいますが朽ち込みは無さそうなので磨けば撃てそうです。
照準も付いていないので、クレー射撃でもしようと思わなければ撃ちませんが。
画像は錆で光が反射しないので暗くなって上手く撮れませんでした。

外せるとわかれば
ミニエー式の方は薬室側(手前)に向かって錆で荒れて暗くなっていってます。
それでもライフリングはしっかりあるので、磨けば問題ないでしょう。
新品のようにとはいきませんけど。

外せるとわかれば
ミニエー式の銃身を銃口側から撮ると、ボケてはいますが手前も光っています。
こっちは撃ってみたいところですが、コロナの影響で射撃場も閉まっています。
火縄銃と違って黒色火薬に加えて雷管の消費や譲受許可も必要になってきますしちょっと手間もかかります。



同じカテゴリー(古式銃)の記事画像
火縄銃で狙うもの
大砲の使い方
ゼンマイ式の管打ち短筒
三役こなす火薬入れ
国友九十郎 正義の火縄銃
スポッティングスコープ
同じカテゴリー(古式銃)の記事
 火縄銃で狙うもの (2024-04-06 16:03)
 大砲の使い方 (2024-03-30 21:23)
 ゼンマイ式の管打ち短筒 (2024-03-24 23:05)
 三役こなす火薬入れ (2024-01-07 01:48)
 国友九十郎 正義の火縄銃 (2023-11-29 23:11)
 スポッティングスコープ (2023-11-28 23:01)
Posted by ラスティネイル at 07:09│Comments(5)古式銃
この記事へのコメント
どんな道具で使われたのでしょうか?
Posted by 鉄吉 at 2020年05月10日 10:31
真鍮やアルミの治具でレンチや万力につけるものです。
形状を銃の部品と合わせることで力がかかりやすく、局部的な圧力による変形も軽減します。
Posted by ラスティネイルラスティネイル at 2020年05月10日 14:57
治具は自作されたのですか?
Posted by 鉄吉 at 2020年05月11日 12:01
はじめまして。
いつも楽しみに拝見しています。
実射されているようですが、猟銃の所持許可はおありなのでしょうか?それとも、無くても実射可能なのでしょうか?
Posted by ミーくん at 2020年05月11日 16:47
>鉄吉さん
銃に合わせないといけないので自作です。
大したものではありません。
色んな銃に使える万能なものも計画はしています。

>ミーくんさん
はじめまして。
所持許可は持っていません。逆に持っていても古式銃は撃てません。
古式銃の使用が慣例となっている行事に使う、学術研究のため、競技のため、流派の保存や研究のため、それらの練習のための射撃が認められています。
お祭りの行事で空砲を撃つ、流派の保存でやはり基本空砲というのが多く、
実弾を撃つには日本ライフル射撃協会の日本前装銃射撃連盟で競技に参加するのが一番早いです。
学術的研究はそれらで実績のある人や団体しかなかなか認められないと思います。
どの目的にしろ、火薬の消費許可を公安にもらう必要があります。
そんなに難しい話ではなく、一番大変なのが道具を揃えることと言われるぐらいです。
Posted by ラスティネイルラスティネイル at 2020年05月12日 00:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。