QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
ラスティネイル
オーナーへメッセージ

2017年05月06日

エンフィールド銃比較


エンフィールド銃で、上から2つバンド歩兵銃、砲兵銃、騎兵銃?です。
砲兵銃と騎兵銃は混同されることが多いですが、
ものの本によると全長がそれぞれ1250mm、1020mm、940mmとなっています。
重さは3.88kg、3.27kg、3.11kgだそうですが、
この個体の騎兵銃は全長は同じでも重さが2.4kgしかありません。
銃身の外側が錆を落とすのに一皮剥かれてかなり軽くなっていそうですが、
さすがに違いが大きすぎるのでエンフィールド銃で無いかもしれません。
口径は同じで5条のライフリングもあるのですが。
全体的に細身です。




奥側が歩兵銃、手前側が砲兵銃です。
リアサイトは2つバンドと砲兵銃で位置が違いました。
サイト自体のデザインも違い、砲兵銃の方は古い銃に多いタイプのようですが、
エンフィールド銃はエンフィールド以外の各所で作られているので生産場所の違いもあります。
砲兵銃の方はBSA(バーミンガム・スモール・アームズ)製でちょっと特徴的かもしれません。


錆で見難いですが歩兵銃の銃口です。
5条のライフリングで、山側は細いので弾に食い込む断面が小さく、ライフリングとかみやすいかもしれません。

砲兵銃の方はBSAの3条と少ないライフリング。山側もかなり幅がありますが、実用上はあまり問題なかったのでしょうね。


手前の騎兵銃用リアサイトは歩兵銃のをそのまま小さくしたような立派なもの。
大きな射程は考えていないようですが単純化せずに作られています。


騎兵銃はリングハンマーです。もう少し前の時代の騎兵銃(カービン)では見かけますね。
指が滑る心配がありません。
全体が細身なこの銃はトリガーガードなども小さいです。


バレルも細く、騎兵銃のストックに歩兵銃のバレルは入りません。
軽く仕上げることを重視していたようです。
指揮官向けなんかもこのような軽量のものがあるので、そちらかもしれません。
刻印が無い(錆落としで消えてる)ので和製の可能性も考えましたが、
5条のライフリングがあるので海外製でしょう。
銃口から5cmぐらいまでは錆でボコボコで見難いですが、中にはちゃんと残っています。
外が一皮剥かれるぐらいなのに対して、中はそれほどは錆びていないのが不思議です。  

Posted by ラスティネイル at 22:39Comments(0)古式銃