QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
ラスティネイル
オーナーへメッセージ

2017年03月07日

折れたかなと


ヨネザワのパイソンを動かしてたらトリガーが戻らなくなりました。
どこか折れたかなと思いつつ分解しました。


ハンドのピンが抜けていただけでした。
普通のモデルだと一体の出っ張りがピンの役目をしていますが手が込んでいます。
まあ、それで抜けてしまっては駄目なのですが、折れるよりは助かりますね。


内部です。
実銃は松葉バネの片側がハンマー、もう片側がハンドにかかりつつトリガーも戻しますが、
エアコキでは無理な話です。
普通のメーカーならハンドとトリガーそれぞれにキックバネでもつけて済ますでしょう。
しかし、ヨネザワは違います。何故か違います。
松葉バネの片側に相当するプレス部品をキックバネで動かし、
ひとつのバネでハンドとトリガーにバネを効かせています。
リアル?な構成です。
ちなみに、内部パーツは、というより小物パーツはかもしれませんが金属製です。
エアのチューブとハンマーの間には鉄板も入っています。
サイドプレートを止めるネジは真鍮のナットで受けています。
ねじ山が潰れる心配が無いですね。


その真鍮のナットは反対側にあるネジで固定されています。
設計者は余程拘りがあったのか、心配性で確実な構成が好きなようです。


ハンマーもしっかりしたいて、スパーも広いのでコッキングしやすいです。
リアサイトも金属製でフルジャスタブルです。
金属パーツが多いならカートも金属製にして欲しかったです。
付属のカートの数(12個)を多くすることや別売りを安くする方が重要だったのでしょうか。



MADE IN JAPANやYONEZAWA TOYSの刻印とロゴが誇らしげです。

需要の無さそうな内容の久々の更新でした。  

Posted by ラスティネイル at 23:44Comments(0)エアコッキング

2015年07月14日

グンゼの真鍮カート



状態は良くないですが、グンゼのM586と予備カートです。


S&Wとの正式契約が誇らしげ。


本体が3800円、プラカート12個500円、真鍮カート6個1500円。
真鍮カートは高級な感じがしますね。


表面もかなり綺麗に仕上げられています。




真鍮カートを装填すると重量が増えますし、重心位置も変わりますね。
元が軽いだけに。
性能とかにはあまり関係ないでしょうけれど。  

Posted by ラスティネイル at 01:28Comments(2)エアコッキング

2015年06月10日

懐かしいショットガン

お久しぶりです。
更新する習慣がすっかりなくなってしまいました。
習慣を取り戻すために無理やりでも更新しないと本当にそのままになってしまいますね。
容量を無駄につつ・・・



最近はKHCのウイングマスターを久々に手にしました。
以前は低価格のショットガンというとこれぐらいしかなかったですよね。


若干小さいのです、特にフロント周りが。
バレルも細いですが、マガジンチューブは更に細く。
ピストルグリップタイプはかなりコンパクトに感じます。
前から流し込むマガジンも案外使いやすいです。
素早いマガジンチェンジとかを求めなければ。  

Posted by ラスティネイル at 00:34Comments(0)エアコッキング

2015年03月25日

ハンマーのコッキング

なぜか、このブログではクラウンのM19を検索して来る方が多いようなのですが、
あまりクラウンモデルの製品について情報を載せているわけではありません。
というわけで、エアリボルバーでのお勧めのコッキング方法でも。


上の画像のように親指でコッキングしようとすると親指にかなりの力が要ると思います。



なので、このように親指と人差し指の間にハンマーを当ててコッキングすると親指の力が要りません。
自然とやっている人も多いと思いますけどね。


でも、このようにハンマー前面に手の皮(肉)が来ると危険なのです。

その場合は親指の付け根ぐらいにした方がいいです。
銃の形状によってやりやすさは差があるかもしれません。
10歳以上用ぐらいの軽さだと差があまり出ないですね。
  

Posted by ラスティネイル at 23:10Comments(0)エアコッキング

2012年03月18日

マルゼンM9






随分と更新をサボってしまいましたが、エスコートと同時に買ったマルゼンのベレッタです。
当時マルゼンが出していたカート式のエアコッキングですね。
残念ながらリアサイトがありません。





古いものなので見た目も性能もイマイチ。
スライドやフレームはモナカではありませんがスライドの前後は別パーツですし。
セフティも別パーツの接着のようです。
あとは小物パーツは金属のものが多いですね。
スライドストップがセフティになっています。
マルゼンのこのシリーズは古くなっているか、今は壊れやすいイメージがあるのであまり動かしたくないですね。





この銃の面白いところはマガジン上部です。
別パーツで縮むようになっています。
アップの画像は縮めた状態で台に押し付けて撮影しています。
おそらく、シリンダーの邪魔をしないようにスライド前進時は引っ込むようになっているのかと。
その割りにリップ形状は無駄に上に出っ張っていますが、シリンダーの大きさと給弾のスムーズさを両立させるための工夫ではないでしょうか。

25日のビクトリーショーに出店いたします。
ただ、残念なことに外せない用事が入ってしまったため2時ぐらいまでとなりそうです。  

Posted by ラスティネイル at 00:25Comments(2)エアコッキング

2012年02月04日

フジミ製







フジミ製のエアガンと言えばM712が有名ですが、ガバメントも作っていたとは知りませんでした。
なのでとりあえず購入してみましたが出来は良くないですね。
サムセフティは動きます。マガジンキャッチはボタン側は動きますが反対側は動かず。






直線と曲線の組み合わせではなく、直線と円の組み合わせのように感じるデザインです。
完全にモナカです。全体的にエッジは出ている感じがします。



刻印は太いですがくっきりしています。



エジェクションポートは開きます。



ブッシングは別パーツ。



バレルも別パーツなのでモナカではなく、フロントサイトはスライド左側から伸びています。



マガジンは割り箸ではないものの小さめ。



リアサイトに小さなマイナスネジがあると一瞬、調整できるようにも見えますがモナカなだけ。
左右をとめるネジが小さなマイナスなんですよね。  

Posted by ラスティネイル at 00:36Comments(0)エアコッキング

2009年05月27日

マルイ製ブラックメタルM92F






東京マルイのエアコキのM92Fのバリエーションでブラックメタルタイプです。
M92Fと言ってもHG化される前の古い機種の方で割り箸マガジン。
基本的にマルイのエアコキは未塗装、塗装されたホップつき、ステンレスタイプが知られていますが、数機種だけメタルブラックタイプが作られたようです。
この色は塗装によるものですがプラの地をこの色にするのも難しくなさそうですね。
黒ブラックというよりはグレー(シルバー)に近いような気もします。
時代を感じさせる仕上げです。
トリガーなどはステンレスタイプと同様に成形色ですが、ステンレスタイプよりはちょっと暗い色かもしれません。
実射性能はノーマルと変わらないはずですが、旧M92Fはシアの軸が折れやすいので要注意でしょうか。
どちらにしろHG化された新型にはかないません。
珍しくはありますが魅力的かは別問題のようです。  

Posted by ラスティネイル at 20:40Comments(5)エアコッキング

2009年03月21日

ボルトの引き方

画像は自分のボルトの引き方です。
ボルトハンドルだけ持って引くのとは銃全体にかかる負担が全然違うはず。
エアガンだと基本的だと思っていたのですが・・・どうもそうしない人も多いみたいです。
たまにノーマルスプリングでもボルトハンドルやエンボスが折れたという人もいますね。
折れるかどうかは別として、ボルトハンドルだけで引くと余計な方向に力がかかるのは確かです。
いつも一枚目の画像のようにしてますが、二枚目の画像の持ち方でもボルトハンドルだけよりは随分マシになるのではないでしょうか。

実は今回、VSRのプロスナイパーを手放す前の作動確認をしていました。
50発の試射のうち35発で5mから5発ずつのグルーピングを7セットとってみました。
S2Sの0.25g弾で平均11mmとやはり当たりますね。
これなら全く問題ないでしょう。
  

Posted by ラスティネイル at 01:41Comments(2)エアコッキング

2009年02月18日

グンゼ製





グンゼ製のM586の4インチと6インチがありますが、
6インチの方は傷だらけでリアサイトなしをカート取り用として購入。
外観はかなりいい分類に入ります。
あまり安っぽさが無いのでABS地のガスガンのようです。
外観上の金属パーツはハンマーとトリガーだけですけれどもね。
この二つの仕上げは良いので確実に外観を良くするのに貢献しています。
エジェクターロッドが金属だと更に良くなったのではないかと思います。
エジェクターロット先端はクリックにより固定されます。
リアサイトはフルアジャスタブルですが上下調整用ネジがバカになりやすいです。
サムピースは後ろに動かすとセフティ。
バレルはリアサイトベースを外すと見えるネジで止まっているモナカを接着したもの。
上部のセレーションやフロントサイト部は別パーツです。
クラウン部もモナカでないなど現行クラウンと良く似ています。
マズルにはライフリングもあります。
シリンダーはかなりしっかりしていますがフルートは浅いですね。
全体的に深いヒケはありませんが浅いものがあちこちに。
ネジもマイナスの見た目の合ったものが使われていますがフレームの真ん中のだけはモールドです。
サイドプレート上部の固定は脆弱。



外見上一番の特徴はフレームのヨークを差し込む部分が別パーツであること。
この位置にネジがあればすぐにグンゼ製だとわかります。
どうしてこうしなければならなかったのわかりませんがユニークですね。



内部メカはLSとクラウンの間みたいな感じですね。
どちらかというとクラウンでピストン用シアを増設した感じでしょうか。
このシアはハンマーが直接解放するのではなく、ロッドがハンマーと共に元の位置に戻ると解放されます。
インナーバレルと共に前後するフォーシングコーンと引き金を引くと前進するノズルも備えています。
4インチでもインナーバレルは半分ぐらいしかなく、あとは真鍮のスリーブが伸びているだけ。
ポンプの容量の少ないエアリボではこの方がいいのでしょう。
ただ、バレル部にオモリが無いこともありこの銃はプラモのように軽いです。
ハンドはプラですがシリンダー側もプラなのでこの方が相性は良いです。
シリンダーストップもあります。

実射性能はグルーピングがクラウンと同等か少し悪いぐらいで5mでCDサイズですね。
パワーは厚紙に穴を開けるが貫通はしない程度とエアリボにしてはハイパワー。
一番の問題はシリンダーが回転しきらないことです。
6インチの方は問題ないものの、弾が出るリボルバーでは致命的ですね。
ここは要調整です。
プラ製のカートの先端が割れやすいのもまた問題です。
別売りの真鍮製カートを入手できれば良いのですがネットオークションでもないと難しいですね。

全体として外観はエアリボ中で最高のメーカーでしょう。
現行クラウンのパイソンには負けますが、あちらのS&Wは安っぽい部分もあるので平均するとですね。
自分はコルトよりS&W派ですし。
パワーと作動の確実性や耐久性ではクラウンに負けてしまいますが。
重さでは完全に負けていつものの、真鍮製カートを入手できれば重さも高級感も増すので、
若干全体の評価でクラウンより良いような気がします。
もっとも、欠点も多く手を加える技術の必要性などを考えると人にはクラウンを勧めるでしょうか。
発売されたのは結構前ですが唯一現行クラウンと勝負のできる作りです。  

Posted by ラスティネイル at 22:18Comments(0)エアコッキング

2009年02月16日

LS製エアリボルバー





次はLSです。
M586とM19がありますが形状の違いはバレルだけですね。
グリップや金属パーツは色違いです。
カートも茶色いM586に対しM19はグレーですが茶色い方が絶対に良いですよね。
フレームは一体成型でサイドプレートも見えるネジはマイナスネジ。
ただ、モナカのバレルをとめる二本のネジはプラスで目立っています。
レッドインサートはなくリアサイトは完全に固定。
ただし、リアサイトベースは別パーツがプラスネジで留まっていてサイドプレートの固定を兼ねています。
バレルとフレームはバレルピンによる固定で強度は心配なさそうです。



シリンダーはやはり筒抜けですが後ろに窪みがあるのであまり格好よくは無いかもしれません。
エジェクターロッドはプラで先端の固定はなし。
その代わりにヨークが弾力で固定されます。
ハンドが金属なのでシリンダー側がどんどん変形していき耐久性はないです。
プラ同士なら問題なかったものを。



メカを見るとハンマー、トリガー、シア、ハンドが亜鉛製だとわかります。
これのおかげでコッキングでしなった感じなどはしませんね。
また、ピストンは近くのシアで保持されるのでハンマー付近の負担は減ります。
もっと強いスプリングでも平気そうですがプラのフレームがもたないかもしれません。
また、ハンマーと連動してピストンをコッキングさせるロッドがシリンダーの横を通っているのは珍しいですね。
シリンダーストップはなく、シリンダーの固定はフォーシングコーンのみ。
それで問題ないはずですけれどね。ガスリボルバーならばオーバーランもありますがエアコキでそんなに早くコッキングするのは難しいです。
バレルはプラのモナカです。
フォーシングコーンは動くのにバレルは固定でその間は1cm程度あると言う滅茶苦茶な設計。

実射性能は全然ダメ。
M19はカートのパッキンが硬すぎで六発中一発しか撃てません。
M586のカートなら一応撃てますが初速のばらつきが多く、3mで50㎝ぐらい縦に散ります。
横は10㎝ぐらいにまとまりますが3mですからね。
銀玉鉄砲以下ですから性能で言えば評価のかなり悪い旧クラウンが立派に思えてくるぐらい。
M586のカートをM19に入れたら初速は少し安定しました横には20㎝ぐらい散るよううになってしまいました。

結論としては旧クラウンよりはリアルな外観もコストダウンで平均値よりは低いですし、
性能以前に撃てるかどうか。
金属製のハンマーやトリガーのみが魅力ですがハンドが金属なのは逆効果。
コストをかける配分を間違えているように思えます。
値段が安いのはいいですが今から買うには全然ダメですね。
歴史を感じるコレクション用として以外は価値が無いです。  

Posted by ラスティネイル at 21:30Comments(0)エアコッキング

2009年02月13日

各社エアリボルバー




今までにカート式エアリボルバーを出したメーカーのがとりあえず一種類以上ずつは集まりました。
おそらく7社で全部だと思います。
すでにレポートしたものもありますが、比較しながら一丁ずつ紹介していこうと思います。
比較基準は一番普及している現行のクラウンとしますけれど他のは古いのでちょっと可哀想ですね。  

Posted by ラスティネイル at 22:04Comments(0)エアコッキング

2008年12月16日

ワルサーTPH




アカデミー製のエアコッキングTPHです。
これはさすがにバランスが崩れているように思えますが、
実銃サイズでは性能を維持してエアコキに出来ないでしょうね。
もしくはP22よりも好きな銃だけに見る目が厳しくなってしまうのかもしれません。
何点か修正したいところですが簡単ではなさそうです。



全長や高さが小さくなっているだけに全体がスマートさに欠けます。
実銃も結構太いんですけれどね。
エアコキとしてはスライドもフレームも一体成型で小物パーツは金属製の外観や、
海外製のエアコキとしては優秀な性能です。
  

Posted by ラスティネイル at 22:02Comments(0)エアコッキング

2008年12月14日

P22




アカデミーのP22とマルゼンのP99を比べてみました。
一回り小さいですが弾の違いを考えるとこんなものでしょう。
小さいだけでなくハンマーやセフティを見ると出来の悪いおもちゃみたいですが、
実物のP22がこんなデザインなので仕方がありません。
グリップも小さいなりに握りやすいです。
ワルサーと正式契約しているだけに刻印はしっかり入っていますし、
トイガンとしての刻印は出っ張った刻印なので削り落とすのも簡単ですよね。




上から見た方が大きさの違いが良くわかりますね。
P22はエアコキなので実銃より厚みがあるかもしれませんが、
実銃もデザインからしたらそんなに薄いこともないでしょう。  

Posted by ラスティネイル at 19:40Comments(0)エアコッキング

2008年08月14日

M19とM586

LS製のエアリボルバーです。
M19とM586ですが形はバレルが違うのみとなっていて、
手抜きというかコストダウンというかですね。
そのバレルもモナカでネジも目立っていて、インナーバレルまでモナカでなのですが。

ハンマーやトリガーの仕上げに、グリップとカートの色も違います。
ねずみ色のカートはちょっとイマイチですよね。

性能はどちらも非常に低いとしか。
どちらかというと外観の話しですがサイトが調整出来ないのも残念。
ハンマーやトリガーにその他トリガーメカに金属パーツを使っているのはいいのですが、
それで高級感があるかと言うと他の部分が全くダメなので全体としてもおもちゃっぽいです。
コストの回し方を間違えていますよね。
  

Posted by ラスティネイル at 14:07Comments(0)エアコッキング

2008年08月13日

マルシン製エアコキPPK/S

日本製では唯一のエアコキPPKです。
と言ってもとっくに絶版ですが。

マルシン製らしく外観はモデルガンのようで金属パーツも多くてずっしりしています。
主要パーツもモナカではなくしっかりしています。
まあ、値段も高かったですからね。
残念なのはグリップ内シリンダーなので割り箸マガジンなのと性能が悪いこと。
弾が飛ぶのはオマケみたいなものです。
マルシンらしいですね。
グリップ内シリンダーなのでスライドはスリムで金属製のセフティもデコッキングはされないもののライブです。
スライドのストロークが長いのもグリップ内シリンダーのお陰ですね。

バレルはアウターとインナーの区別がない一体型でアルミ製。
チャンバーも金属製の別パーツでエジェクションポートは開きますが中には別な部品があります。
外観が良くても古いので欠点も多いですね。
一番残念なのはハンマーがコックされてもトリガーはDAの位置のままなことです。
やっぱりここで雰囲気がかなり変わりますよね。

発売当初は貴重な弾の出るPPK/Sだったでしょうね。
外観もモナカの固定スライドなんかよりリアルですし。
  

Posted by ラスティネイル at 17:29Comments(0)エアコッキング

2008年06月11日

特徴のある

マルイ製エアコッキングのハイパワーです。
生産数が少ないのかあまり見ませんね。

正直、ハイグレードより前の旧製品の一丁であり、デザインも余計なものがついたカスタムという認識でした。
ノーマルのハイパワーの方がいいのに、エアコキでは大事な子供や初心者にインパクトを与えるためか残念だとも。
GUN誌の表紙も飾ったことのあるカスタムガンではあるのですけどね。

この前、ボロボロながら手に入れた実物を持ってみると、ちょっと変わった製品であるとわかりました。
割り箸マガジンで本体にコネクションパイプがあるのにマガジンリップもあったり、
セフティが実際にサムセフティがアンビで使えるなど。
スライドストップやリアサイトも別パーツで、バレルウエイトもマズルのナットだけ別パーツ。
更にチャンバーも刻印の入った板を張り付けてあり気合いが入った作りです。

結局のところ、個人的には旧製品ですしデザインも気に入らないのですが、
他のとはちょっと違うところを楽しんでみるのにはいいかもしれません。
それにしても、なんでノーマルにしなかったのかなぁ。
  

Posted by ラスティネイル at 22:47Comments(0)エアコッキング

2008年05月13日

エアコキP230




アカデミー製です。
最近はアカデミー製品が輸入されなくなったのか見かけなくなり残念です。

このP230はプラスチックも金属パーツも黒になってそれまでのアカデミー製品より雰囲気がいいものの、
全体的な形状のバランスはアカデミー製品の中ではイマイチかもしれません。
ヒケも結構あるので残念ですね。
見える金属パーツはトリガー、ハンマー、デコッキングレバー、マガジンボトム、マガジンキャッチと豪華です。
スライドもフレームも一体成型ですからそこらへんは非常に評価したいです。

ハンマーが動くだけでコックはされず連動しないのは残念ですが、
この銃の場合はどちらにしろハンマーは目立ちませんね。
やはり全体のバランスが一番の欠点。
それでもエアコキの中で選べる機種を増やしてくれるのはいいですよね。
特に日本製ではあまりないコンパクト系が主流のメーカーでしたし。
また店に並ぶようになるといいですね。  

Posted by ラスティネイル at 00:20Comments(0)エアコッキング

2008年04月14日

ヨネザワ製品の








ヨネザワ製品の中でも目立たない存在なエアコッキング式ガバメントです。
押し込み式コッキングでバネによりスライドは後退します。
10歳以上用なので構えた手の親指でコッキング可能。

やはり全体的にバランスがおかしいかなという形状。
動くパーツはトリガーと連動しないハンマーにスライドストップがセフティ、ランヤードリングが板になっていてマガジンキャッチです。
金属パーツはネジぐらいしか見えません。
干しバナナマガジンのフロアーはストロークが短いようでシングルカラアムで12発入ります。
撃つとしばらくはバネがビビっていますし撃った感覚も良くないです。

はっきり言って魅力がない銃です。
たまたま見つけても買わない方がいいかも。
雰囲気が独特なので箱も今回は載せてみました。  

Posted by ラスティネイル at 16:41Comments(0)エアコッキング

2008年04月02日

エアコキの

マルコシ製でエアコキのスーパーブラックホークカスタムです。
画像の物は下手な塗装をされてしまっています。
カート式でエアコキのというのは凄いですがグリップはやたら大きくなってしまっています。
金属部品多用でトリガーメカも金属の高級エアコッキングガンで、
フルアジャスタブルサイトにエジャクターも使えます。
そしてなんと、ローディングゲートを開けるとシリンダーがフリーになるという再現性。
高級なだけある作り込みといいたいところですが、一部内部パーツの(亜鉛なのに)剛性不足やスプリングテンションのバランスの悪さで上手く作動しません。
シリンダー容量も大きいのにリボルバーだからか6mm鼓弾には勢いもありません。
こだわりは感じられるものの人には勧められない一丁です。
というより仮に興味がある人がいても買わない方がいいですよ。
  

Posted by ラスティネイル at 22:38Comments(0)エアコッキング

2008年03月06日

暴発注意



前にシルバー版を載せたラーマオムニのノーマルです。
こちらの方がメッキを気にしなくてすみそうですが状態がいいので大事にしています。
ですが、デコッキングレバーを使うと暴発してしまうので間違って使わないようにしなくては。
コクサイの取説にもハンマーに指を添えてデコッキングするように書かれていますが、
それだったら引き金を使った方がやりやすいですよね。
シルバー版はデコッキングレバーだけで暴発しません。
消耗しているわけではないので個体差でしょうか。  

Posted by ラスティネイル at 11:32Comments(0)エアコッキング